【8/10発】能登のいまを見つめて ~石川県珠洲市復興と防災を学ぶ2日間

能登のいまを見つめて ~珠洲復興と防災を学ぶ2日間

地域とともに歩く「支援×学び」の旅へようこそ

2024年の能登半島地震からの復興が進む石川県珠洲市。美しい自然と文化が残るこの地は、今なお震災の爪痕と向き合いながら、力強く歩み続けています。本ツアーでは、震災の実情を知り、防災の大切さを学び、地域と心を通わせる「新しい旅のかたち」を体験していただきます。

現地では、珠洲市の復興支援拠点「リブート珠洲(Reboot SUZU)」のご協力のもと、住民の声を直接聞き、防災の知恵を学ぶプログラムを実施。観光地を見るだけでなく、地域と深く関わることで、旅の意味が広がります。

被災地の“今”を五感で感じ、未来につなぐ2日間。旅の一部は、復興支援金として現地に還元されます。


🌿【ツアーポイント】

  • リブート珠洲スタッフによる復興状況ガイド
     被災から現在までの取り組みや地域の声を、現地スタッフがご案内。
  • 地域住民との座談会・交流
     震災当時の経験や、これからのまちづくりについて直接話を聞ける貴重な時間。
  • 防災ワークショップ(避難所体験/災害備蓄学習など)
     「自分ごと」としての防災を体験し、備えを考える実践型プログラム。
  • 地元の郷土料理紹介
     珠洲の食文化に触れ、地元のお店を応援。
  • 観光も少し、息抜きも
     見附島を案内、珠洲の美しい自然もお楽しみいただけます。

📅【日程(1泊2日)】

1日目
14:00 珠洲市現地集合/リブート珠洲による活動紹介
14:30 まち歩き・被災エリア視察
16:30 地元住民との交流会(地元料理)

2日目
11:00~16:00 食まつりイベント


💡【こんな方におすすめ】

  • 復興支援や社会貢献に関心のある方
  • 防災について実体験を通して学びたい方
  • 研修旅行の受け入れ先を探している企業関係者

💰【旅行代金】

おひとり様 14,800円(税込)/1泊2日素泊まり
※宿泊は珠洲市内(日置ハウス予定)男女別相部屋
※交通移動のお手配は各自でお願いします(別途手配可能)
※大人・小人同額(小人のみの参加不可)
※旅行代金の一部は珠洲市への寄付となります

お申込みは下記のボタンからお願いします。お支払い方法はクレジット決済・コンビニ払い・銀行振込よりご選択いただけます。

👉ツアーの案内

この記事を書いた人

TAKASHI KOCHI
TAKASHI KOCHI
・総合旅行業務取扱管理者
・総合旅程管理主任者
・トラベルコーディネーター
・エリアスペシャリスト
(ハワイ・オーストラリア)
初めての海外旅行はホノルルマラソン(ヘロヘロで完走)『旅の価値は無限大』を合言葉にこれからの新しい旅行スタイルを提案します
新着情報

前の記事

年末年始のお知らせ